本日のテーマは、「書類選考」です。
転職を始めると用意する応募書類の作成。
そして企業の応募すると最初に訪れる書類選考。
ヘッドハンティングや面接確約スカウトを除けば、避けては通れないものです。
本日は、「書類選考」と「書類選考時に書類以外で見られるポイント」についてお話します。
特に後者はIR特有のものとなりますので、ぜひお読みください。
1.応募書類はとても重要!
2.書類選考時に見られるポイント
3.書類選考時に書類以外で見られるポイント
転職活動の際に必要となる書類は2点です。
・履歴書
・職務経歴書
それぞれに何を記載するかは割愛しますが、書類選考で重要なものは「職務経歴書」です。
職務経歴書は、「今まで何を経験したか」の経歴をまとめた書類です。
しかし、「経歴をまとめた書類」で終わらせてしまっては大きな損です。
なぜならば、その書類で「選考(試験)」「他者比較」をされるためです。
そして、提出した書類は「書類選考~最終面接まで」ずっと見られます。
つまり、応募書類は「あなたのプレゼン資料であり、代弁者」でもあります。
それだけ重要なものだとご認識ください。
書類を提出すると、主に採用部門(IR)の責任者や部門の方が書類を確認されます。
ここでご経験やスキルなどを確認し、「ぜひ会いたい」と思われたら面接に進みます。
上記に書いたスキルとは、「職務経歴書に書かれたスキル」だけでなく、「書類作成スキル」も見られます。
IR担当者である以上、「決算説明会資料」「IRサイト」「適時開示」など世に出す書類はたくさんあります。
このスキルを確認するのには、職務経歴書を確認することがうってつけです。
この書類作成で重要なことは大きく3つです。
・読みやすいか
・わかりやすいか
・過不足なく書けているか
責任者の方は、忙しい中で多数の応募書類を確認されます。
その際に、「読みにくい」「わかりにくい」はその時点でNGです。
また、過剰なアピールや控え目すぎる書き方はどちらもマイナス要素です。
書類作成時は何度も確認して上記3点を確認することをおすすめします。
書類選考では残念ながらお見送りになるケースがあります。
その際、「この経歴でお見送りになってしまうのか?」ということもあります。
実はIRでは、応募書類以外でも選考されるポイントがあるのです。
それは何でしょうか?
答えは、「IRサイト」「決算説明会資料」です。
特に責任者クラスの求人ではほぼ必ず見られるポイントです。
書類上では確認しきれないスキルの部分を
「IRサイト」「決算説明会資料」で補完していることは多々あります。
IRでは、作成したものが世に出ており、日々の業務が確認されやすい職種だと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。