
全世界的な新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、ニーズが高まっているオンライン上で決算説明会を開催するための運営サービスです。(プラットフォームはZoomウェビナーを利用いたします)
オンライン決算説明会開催のメリット(Zoomウェビナー)

多くの投資家が
LIVE開催を希望

説明会開催形式の
主流はLIVE開催

会場開催に
比べ低コスト

アフターコロナを
見据えハイブリット
開催も可能
オンライン決算説明会支援サービスまでの流れ

ウェビナーのURL発行やアンケートの作成をいたします。併せて、Zoomウェビナーの操作方法をレクチャーします。

機関投資家やアナリストへの独自アプローチリストにメール配信を実施します。

本番同様の形式でリハーサルを実施します。決算説明会で使用するスライド資料をご準備ください。

決算説明会終了後、参加者からのアンケート回答・参加者リストを送付します。また、説明会Q&Aを提供します。
サービスの特徴

事務局運営から案内
まで幅広いサポート

初めてでも安心の
操作レクチャー

アクティブな機関投資家・アナリストへ案内

業界最安値クラスの
価格
(1回15万円〜)
※2回プランご利用の場合
事例紹介
料金プラン

100名以上の場合、別途お見積りいたします。
よくあるご質問
-
どの様なサポートをして貰えますか
-
事務局の運営から案内、Zoomの操作レクチャー、リハーサル、本番とスタートから本番まで全体をサポートします。
-
通信環境はどのようになっているのか?
-
複数の回線で運営しますのでご安心ください。
-
案内メールサービスの配信先は?
-
みんせつに登録いただいている機関投資家・証券会社(4,700名以上)の中から配信します。個人投資家には配信されません。
-
動画編集はできますか?
-
申し訳ございませんが行っていません。